キッチンガーデン
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜僕のトマト、お客様のご感想(Twitterにまとめてます)
オーブン不要の鍬人パン教室。自作の窯とガスコンロで手軽に焼けます!
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
うかうかしてたら、もう一月経ったなぁ、夏や、あっという間にまた1年経ったなぁ・・・となって一つ歳を取ります。気を引き締めて、一日一日を充実させて過ごさなあかんなぁ、と。
で、今日の話。台所に何もないのは殺風景なので、2011年の夏頃だったかなぁ、実家からもってきて育ててます。危うかったのでね、クスッ。
持ってきたときは今よりうんと小さく、葉っぱが5cmくらいでした。それが今はここまで育ってくれて、去年は花が咲きました。
で、日頃は何を与えているかというと、乾いてきたら水を与えて時折、食後に味噌汁のお椀や鍋物の取り皿などに水を加えて薄めて与えています。ソイヤはごくたま〜に、何かのついでといったくらい。味噌汁や鍋料理は、出汁を取ります。出汁にはアミノ酸や塩などのミネラルが入ってますので、それは人だけでなく、植物にとっても栄養になります。なので、わざわざ市販の肥料を買ってきて与えなくても、このくらいの大きさの植物ならこれだけで十分育ちます。与えた翌日は、葉っぱの色が濃くなって、シャキッとしています。その変化は、毎日見ているとわかります。
食器に残ったものを食器を濯ぐようにして与えるだけなので、簡単でしょ!
【食の輪プロジェクト】 農と食の職人が美味しい食材をお届け!
Facebook、 Twitter、もよろしゅうに。

この記事に対するコメント